
こんにちは。愛知県で整体師をしているモコです。今回は、運動不足が原因の腰痛の解消法についてご紹介します。
腰痛には様々な原因がありますが、腰周りの筋肉が硬直することによる腰痛が非常に多いです。これはデスクワークなど、長時間同じ姿勢を取り続けることが原因で起こります。つまり、こうした腰痛の原因は運動不足にあるのです。
◇運動不足による腰痛を解消するには◇
筋肉を動かさないことで腰痛が起きているのですから、ストレッチできちんと筋肉をもみほぐしていくことが大切です。
タイミングはお風呂上がりまたは運動後
筋肉をほぐすには、体が温まっている時の方が効果的です。そのため、特に冬場は、お風呂上がりで体が温まっている時に行うのがオススメです。
ハムストリングスのストレッチ
ハムストリングスとは、腿の裏側の筋肉のことです。ここをきっちりと伸ばしていきます。
引用:自宅で5分 腰痛解消ストレッチ(https://allabout.co.jp/gm/gc/195450/all/)
- 床に座り、片足を前に伸ばします。
- 伸ばしている方の足の腿に両手を沿わせ、上半身を前に倒していきましょう。この時、両手は必ず伸ばした足の上に沿わせるようにします。腰の負担を軽減させるためです。
- 2の状態のまま、30秒姿勢をキープします。反対側も同様に行いますが、無理につま先を掴もうとせず、できる範囲で行ってください。
背中のストレッチ
引用:自宅で5分 腰痛解消ストレッチ(https://allabout.co.jp/gm/gc/195450/all/)
- 片足を立て膝にし、反対の足を屈伸運動のように、横に伸ばします。つま先が天井を向くようにしましょう。
- 横に伸ばした足の方向に向け、体を倒していきます。
- 伸ばしているのとは反対の腕を、頭の後ろに持って行きます。体にひねりが加わらないように注意して行います。
- 3の状態で30秒キープします。反対側も同じようにストレッチしていきましょう。
お尻、腿裏のストレッチ
引用:自宅で5分 腰痛解消ストレッチ(https://allabout.co.jp/gm/gc/195450/all/)
- 仰向けに寝た状態で、片足を持ち上げます。
- 持ち上げた足の膝裏を両手で支えるように持ち、上半身に引き寄せます。この時、お尻が床から浮かないように意識してください。
- その状態で30秒キープし、反対側も同様に行います。
お尻のストレッチ
引用:自宅で5分 腰痛解消ストレッチ(https://allabout.co.jp/gm/gc/195450/all/)
- 仰向けに寝た状態で、片方の膝に、反対側の足首を乗せます。
- 足首を乗せている方の足(下側の足)の膝裏を両手で持ち、上半身に引き寄せていきます。
- この状態を30秒キープし、反対側も同様に行います。
【背中・腰のストレッチ】
引用:自宅で5分 腰痛解消ストレッチ(https://allabout.co.jp/gm/gc/195450/all/)
- 仰向けに寝て、股関節を90度に曲げます。
- 続いて、膝も同様に90度に曲げましょう。
- 曲げた方の足を内側にクロスし、膝を手で押さえます。この時、曲げている方の足がしっかりと床から離れないに、意識して押さえていきましょう。
- 3の姿勢を30秒キープし、反対側も同様に行います。
以上の5つのストレッチをそれぞれ1回ずつ行っても、時間はたったの5分ほど。慣れてきてセット数を増やしても大した時間にはならないので気軽にできますね。
凝り固まった筋肉を意識的に動かし、ほぐしていくことで、腰痛改善にもつながり、運動にもなります。ぜひ、今日からでも始めて見てくださいね。
「腰が痛くてなんとかしてください!!」
叫びのような声が、私の患者さんから毎日聞こえてきます。
私もできる限りのことをして、痛みを軽減させているのですが、数日たつと、
「モコ先生!また痛みが出ました!痛みを取ってください!」
このような繰り返しが非常に多いです。
その多くの原因は毎日の生活習慣です。
腰痛になる姿勢や、デスクワーク、家事など、腰に負担がかかる毎日で、結局また腰を痛めてしまうんですね。
その中で、みなさんあまり気づいていないですが、腰痛を癒すはずの時間が、さらに腰痛を助長していることがあります。
それはあなたはいつなのかご存知ですか?
人生の1/3をここで過ごします。
そうです。
あなたが寝ているときに腰痛をさらに悪化させているのです。
本来ならば、寝ている間は体の緊張がほぐれ、腰痛が改善する時間でなくてはいけません。
しかし、それが逆の時間になっている方が本当に多いんです。
私がこちらのマットレスを患者さんにオススメしてから、毎週3回治療に来ていた方が、2週間に1度の治療に減りました。
それくらい、寝ることは本当に重要な時間なんですね。
使用された94.2%の方が効果を実感したという統計もあります。
ですので、なかなか治りづらいという方は、ご自身のベッドのマットレスを換えてあげるだけでだいぶ生活がかわるとおもいますよ。
⇒私がその患者さんにオススメしたマットレスはこちら

【デスクワークという地獄からの解放】
ヘルニアや腰痛でデスクワークをされている方はたくさんいますが、そんな方にとって、日々の仕事は地獄以外の何ものでもありません。椅子に座ることは、骨盤に一番負担がかかる姿勢です。
この座る姿勢を矯正してくれて、腰への負担を軽減してくれると今話題の「アーユルチェア」を私の患者さん、20名に体験していただいて、感想を頂戴いたしました。
その結果はいかに・・・?
⇒ヘルニア腰痛に効果的なアーユルチェアを実際に使った感想はこちら

最後に
最後に、私が患者さんに指導している腰痛対策のストレッチ法を20本の動画にしてまとめましたので、もしよろしければ簡単なアンケートにご協力いただきましたら、無料で差し上げたいと思います。
10秒で終わるアンケートです。
どうぞよろしくお願いします。
⇒アンケートに答えて、ストレッチ動画を観てみる
