
こんにちは!愛知県で整体師をしているモコです。
今回は、腰痛ヘルニアのストレッチ、腰痛には仙腸関節ストレッチが効くことについて書いていこうと思います。
【腰痛ヘルニアのストレッチ】腰痛の根本的な原因は仙腸関節
腰椎ヘルニアは、腰椎の間にクッションの役割を担う椎間板(軟骨組織)が、体重などの圧力が加わり、背骨側の神経に向かって突出し、神経を圧迫することで腰の痛みを引き起こします。
腰椎が原因で発生するケースが多いのですが、その腰椎のトラブルの根本的な原因が仙腸関節にあるケースも少なくありません。
仙腸関節とは、背骨を支えている仙骨と臀部の骨である寛骨の間にある関節です。
引用元:インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!!(https://deepmuscle.info/wp-content/uploads/joint.jpg)
この仙腸関節に力がかかることで、ズレや歪みが生じてしまったり、同じ姿勢を続けることで、仙腸関節が固くなってしまい腰への負担が大きくなります。
腰痛を予防するためにも、仙腸関節をストレッチしていきましょう。
【腰痛ヘルニアのストレッチ】座ったままで行うストレッチ
デスクワークなど座ったままの姿勢が多い方にオススメのストレッチです。
猫背や前かがみになることで、仙腸関節による腰痛が引き起こされてしまいます。
お尻の筋肉は、仙腸関節を大きく包むように付着しています。
お尻の筋肉を柔らかくすることにより、仙腸関節にかかる負担を軽減させ、腰痛を予防することが可能です。
ストレッチのやり方
座った状態で、片方の足をもう片方の膝の上にのせます。
この状態で前におじきしていきます。
30秒から1分程度、行います。
左右同様にストレッチしてください。
おしりが”イタ気持ちいい”と感じれば、うまくストレッチができている証拠です。
背骨を曲げた状態で行うとストレッチが不十分になりますので、正しい姿勢で行いましょう。
ストレッチを行って痛みが強くなる方はストレッチを中止してください。
引用元:土井治療院(https://youtu.be/AJkIxUHpvYs)
【腰痛ヘルニアのストレッチ】仰向けで行うストレッチ
◆準備体操
仰向けになります。
両膝を立てて、左右に身体を倒します。
肩が浮かないようにし、左右10回ずつ行います。
ストレッチのやり方 その1
片足をまっすぐ伸ばし、もう片方の足をクロスさせて身体を倒していきます。
右側を倒す時は左手で右膝の外側を持って、内側に引っ張っていきます。
深呼吸をしながら20秒、キープします。
次に、股関節をもう少し曲げた状態で20秒、キープします。
反対側も同様に行います。
ストレッチのやり方 その2
仰向けになります。
片足をまっすぐ伸ばし、もう片方の膝を曲げて、両手で胸側に抱えこみます。
この姿勢でゆっくし深呼吸しながら20秒、キープします。
抱えた膝を中心に、股関節を回していきます。
痛みを感じない程度に行ってください。
反対側も行います。左右10回ずつ行います。
最後に、準備体操を行って終了です。
引用元:廣井整体院(https://youtu.be/6QiOct00iHs)
ストレッチは毎日行うことが効果的といわれています。
簡単なストレッチなので、ヘルニアの腰痛対策としてオススメです。
「腰が痛くてなんとかしてください!!」
叫びのような声が、私の患者さんから毎日聞こえてきます。
私もできる限りのことをして、痛みを軽減させているのですが、数日たつと、
「モコ先生!また痛みが出ました!痛みを取ってください!」
このような繰り返しが非常に多いです。
その多くの原因は毎日の生活習慣です。
腰痛になる姿勢や、デスクワーク、家事など、腰に負担がかかる毎日で、結局また腰を痛めてしまうんですね。
その中で、みなさんあまり気づいていないですが、腰痛を癒すはずの時間が、さらに腰痛を助長していることがあります。
それはあなたはいつなのかご存知ですか?
人生の1/3をここで過ごします。
そうです。
あなたが寝ているときに腰痛をさらに悪化させているのです。
本来ならば、寝ている間は体の緊張がほぐれ、腰痛が改善する時間でなくてはいけません。
しかし、それが逆の時間になっている方が本当に多いんです。
私がこちらのマットレスを患者さんにオススメしてから、毎週3回治療に来ていた方が、2週間に1度の治療に減りました。
それくらい、寝ることは本当に重要な時間なんですね。
使用された94.2%の方が効果を実感したという統計もあります。
ですので、なかなか治りづらいという方は、ご自身のベッドのマットレスを換えてあげるだけでだいぶ生活がかわるとおもいますよ。
⇒私がその患者さんにオススメしたマットレスはこちら

【デスクワークという地獄からの解放】
ヘルニアや腰痛でデスクワークをされている方はたくさんいますが、そんな方にとって、日々の仕事は地獄以外の何ものでもありません。椅子に座ることは、骨盤に一番負担がかかる姿勢です。
この座る姿勢を矯正してくれて、腰への負担を軽減してくれると今話題の「アーユルチェア」を私の患者さん、20名に体験していただいて、感想を頂戴いたしました。
その結果はいかに・・・?
⇒ヘルニア腰痛に効果的なアーユルチェアを実際に使った感想はこちら

最後に
最後に、私が患者さんに指導している腰痛対策のストレッチ法を20本の動画にしてまとめましたので、もしよろしければ簡単なアンケートにご協力いただきましたら、無料で差し上げたいと思います。
10秒で終わるアンケートです。
どうぞよろしくお願いします。
⇒アンケートに答えて、ストレッチ動画を観てみる
